氏家美紀
梅澤靖貴
笠原真奈美
小林布紀子
松下孝広
矢野智章
米村大子

料理も家計改善も道具次第

皆さん、こんにちは。

札幌のFPを中心とした専門家ユニットなないろ福円隊

力仕事に自信があるけれど、持久力には欠ける副リーダーの
FPふきこです♪ww

 

さて、先日は正しい包丁研ぎのためのセミナーに参加して参りました。

 

包丁って料理の基本なのですよね。

料理のプロに言わせると、

甘味、塩身、辛味、苦み、渋み、そして旨味、

の他に、『切れ味』という味が

あるそうな。

思うに、いわゆる舌触りのようなものなのでしょうね。

 

プロの研ぎ師を講師に、

一から学んでいくと、今まで聞いたこともないような真実が

次々と明らかになりました~(*_*)

 

 

砥石って、一種類って思っていませんでしたか?

あの、よく見かけるレンガ色の石。

 

実は、あれは中砥といわれる、

荒砥と仕上げの間の石で、補助的な役割だったんです!

中砥だけでいくら砥いでも、

鋭い切れ味は甦りません。

 

最重要な砥石は、

荒砥といわれる、まるでコンクリートブロッのような目の粗い、

砥石でありました(^_^;)

 

それでゴリゴリと音がするくらいしっかり力を込めて、

鈍った包丁を磨きなおします。

 

慣れないうちはちょっと勇気が要る作業なのですが、

先生に見守られながら、受講生の皆さんと練習するうちに、

どんどん大胆にリズミカルに♪

 

そうして新たな刃を掘り出したところで、

レンガ色の中砥でキズを消し、仕上げの石で刃を整え、

やっとスポンジすらスパッと切れる包丁に再生されるのでありました。

 

この三種の砥石を使っての包丁研ぎ、

実は私がプロだと思っていた調理師さんでも知らない方が多いそうです。

 

料理のプロを育成する調理師学校でも、

あまり教えられていない。

 

プロの料理人でも、正しい包丁の砥ぎ方を出来る人は半分以下だと、

プロの研ぎ師はおっしゃっていました。

 

そう言われると、どんなプロに何を聞くか

ますます大事だな~、と感じます。

 

↑これは『良い包丁』が欲しくて、鋼の包丁を手に入れたけど、

錆びやすくって手を焼いていた『木屋のペティナイフ』と、今まで使っていた砥石ちゃん。

 

私たちお金と家計のプロの道具に、ライフプランや家計簿があります(ホントはもっとあるけどw)。

一般のご家庭でも「お金のこときちんとしなきゃ」と思った時に、

まず取り組むのが家計簿ではないでしょうか。

 

でも、案外正しい使われ方、お手入れが、されていない(-_-;)

 

単なる記録になっていたり、

そもそも数字が間違っていることに気づかなかったり、

せっかくとったデータが家計に活かされていなかったり、

挙げるとキリがないほどです(^_^;)

 

そして、使った(ハズ)お金と実際のお財布の中身と預金残高が合っていない、

そもそも合っているか確認していない、なんてことはザラ。

 

使途不明金の存在にすら気づいてない。

使途不明金が不明~(笑)

そうなってくると家計は霧の中かもしれません!(*_*)

そのままだと遭難してしまいます。おっそろしい~

 

家計を改善させたいのなら、

まずは『現在の状態を正確に把握する』、そこからがスタートなのです♪

 

そこで先週末の11/22(日)に実際に家計改善の経験を盛り込んだ、

マネーバランス式家計簿を参加者の皆様とワークいたしました。


この家計簿、慣れるまではなかなか大変かと思いますが、

何しろ得られる効果がスゴイんです!


その壱、

自分の思っていた我が家の家計のイメージと現実のギャップが埋まる

その弐、

将来の見通しが立てやすくなる

その参、

老後ための目標貯蓄額が見えてくる

その四、

我が家の適正な保険の見直しに繋がる


などなど、家計にとってはまるで『お宝の山』なんですね~ヽ(^。^)ノ

そのカギとなるのが、『仕分けの極意』です(笑)

皆さま、食費に外食も含めたり、

家族全員のお洋服を被服費にまとめたりしていませんか~?

それらによって、上記の効果に差が生れます!


さらにさらに、受講生さまからは、

単身赴任中のお父さんの生活費は?
結婚したお嬢さんに買ってあげたものは?

などなど、

それぞれのご家庭で発生している費用をどう扱うか、も

なかなか面白いテーマとなりました。


もらった商品券で買ったものや、

チャージするタイプの電子マネーなど、

「これは???」という難問もあったりして^m^

 

皆さん、熱心に仕分け(ここが重要ポイント!)したり、

我が家に合わせたカスタマイズについて考えたり、

本当に熱気あふれる講座となりました♪

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

家計簿の正しい使い方、ご興味のある方は、是非ご参加くださいね。

次回は来年の2月に開催する予定です(^_^)v


念のため、

ありのままの家計分析データが取れても、

「今後どこをどうしたらもっと良くなるか」は、

経験と知識と情報量によるところもありますので、

「自分では難しい・・・」と感じられたらお気軽に

お金と家計のプロ、マネーバランスFPにご相談くださいね。

 

来週の小人は、FPベンゴシまっつんです♪

お楽しみにヽ(^。^)ノ

 

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。